こんにちは。今日は、2/23日『サンデーモーニング』のスポーツコーナーで、大谷翔平選手が筋肉隆々になっている姿が出て、張本勲さんが「イカンだろ!」と持論を話されました。
8:30~ から野球にはこんな筋肉はいらない。と
そこで今日は、大谷翔平選手の筋肉に着目していきます。野球に不要かどうかは別にして、
大谷翔平選手の筋肉が凄い?上半身や肩の筋トレメニューを紹介!として大谷翔選手のような筋肉をつけるため具体的な方法紹介します!
大谷翔平の筋肉が凄い?
大谷翔平の筋肉が凄い?-高校時代-
高校時代の大谷翔平選手。これは、よく見る高校野球選手の典型的な体型ですね。
上半身は筋肉はなく、下半身はお尻や太ももを見ればわかると思いますが、鍛えられていますね!
野球はとにかく「走り込み」が重要とされています。
走り込みをすると、持久力の向上、ピッチングの際の安定感などが増すと言われています。
なので、無理に上半身の筋トレをする必要はないと・・・昔の人はいいますね。
大谷翔平の筋肉が凄い?-現在-
現在の大谷翔平選手、下半身は特に変わりなく太いですが、注目すべきは肩の筋肉!
細かく言うと「三角筋」肩がモリッとなってる部分ですね。
胸や腕も分厚くなっています。
これを張本さんは不要とおっしゃっているんですね!
でも、メリットがなければ筋トレやらないはず。
最近で見ると、ダルビッシュ有選手も渡米してから体が大きくなりました。
全然違いますね!筋肉をつけることで、ケガの予防などにつながるそうです!
大谷翔平の筋肉が凄い?上半身や肩の筋トレメニューを紹介!
大谷翔平の筋肉が凄い?上半身や肩の筋トレメニューを紹介!-筋トレ-
まずは、気になる筋トレのメニューですが、左の図が上半身のメニューになります。
-
ダンベルアップライトロウ
-
フロントレイズ
-
サイドレイズ
-
ダンベルプレス
-
インクラインベンチプレス
などが肩・胸・腕に効果がある筋トレメニューになります。
筋トレのコツは、「もうダメ」からのもう2回をやりきることですね。
そうすると、短期間で筋肉がついてくることが分かります。
大谷翔平の筋肉が凄い?上半身や肩の筋トレメニューを紹介!-食事-
筋トレ後は、定番ですがプロテインなどのたんぱく質の補充が重要になります。
勿論、普段の食生活も見直す必要がありますね。
お菓子をよく食べている方は、まずはお菓子を減らしてご飯・食事を食べるようにしましょう。
また、プロテインも「ホエイ」「ソイ」と種類がありますが、「ホエイ」は牛乳などからできています。
一方、「ソイ」は大豆からできています。女性向は「ソイ」ですでしょうか。あまりゴツゴツした筋肉はつきにくいです。
大谷翔平選手が飲んでいるのは恐らく「ホエイ」だと思います。
※あくまでイメージです。
大谷翔平の筋肉が凄い?のまとめ
大谷翔平選手の大きくなった体は、確かに目を引きますね。よいか悪いかは、自分自身で今シーズンやってみて結果が出ると思います。
確かに、張本勲さんのおっしゃる話は分かりますが、技術は日進月歩で進んでいるので、ずーっと昔の話をだされるのも・・・と思います。
-
大谷翔平の筋肉が凄い?
-
⇒高校時代は下半身のみ鍛えていた
-
⇒現在は上半身も鍛えている
-
大谷翔平の筋肉が凄い?上半身や肩の筋トレメニューを紹介!
-
⇒筋トレメニューは肩・胸・腕を中心にしている
-
⇒筋トレ後はプロテインなど食事にも気を使っている
以上、大谷翔平選手の筋肉についてのまとめでした。
今期の活躍に期待ですね!
それではありがとうございました。
コメント