こんにちは。今日は5月22日金曜日20:00~からTBS系列で放送される「ぴったんこカンカン」に出演される清水ミチコさんについてお話していきます。
清水ミチコさんと言えば「モノマネ」で有名ですよね!
松任谷由美さん、桃井かおりさん、森山良子さん、矢野顕子さん等々の個性派な方々のモノマネをするイメージがありますね。
そして、清水ミチコさんと言えばピアノを弾きながらのモノマネするスタイルですよね。ピアノが得意であることから自ら音楽も作られています。そして今回は、清水ミチコの独特な作曲法とはどんなもの?モノマネレパートリーは誰が有名?としてお話をしていきます。
清水ミチコの独特な作曲法とはどんなもの?
清水ミチコの独特な作曲法モノマネとはどんなもの?
清水ミチコさんの独特な作曲法モノマネとはどんなものなのでしょうか?
簡単に説明すると、アーティストごとに使う曲調、音程、クセ、使われている歌詞等をマネることで例えばこのユーチューブのように松任谷由美さんの曲ってこんな感じだよね??
って弾き語りしながらモノマネも入れるという高度な技です。
これを色々なアーティストのものをやるって相当音楽の勉強されているんだなって思います。
しかし、清水ミチコさんの経歴を見るとなんとピアノは独学で覚えたそうなんですね。
相当苦労されたと思います。
清水ミチコの独特の作曲法モノマネにSNSの反応は?
清水ミチコ、マジでおもろい❗️
アーティストの作曲法ミスチル編は腹抱えましたわ。←多分YouTubeに出てる。
1万円するアーティストのライブが3,500円で見れた!そんなお得感満載。
やっぱプロは違うわ~#清水ミチコ— たこしゃん。 (@takoikura1234) January 18, 2020
音楽を勉強された結果、色々なアーティストのクセを盗んだ清水ミチコさんコンサートではかなり好評なんですね!
清水ミチコのモノマネレパートリーは誰が有名?
清水ミチコの作曲モノマネレパートリーは誰が有名?
ドリカム編
ドリカムの特徴を完璧にとらえて表現されていますね!
「3連符変拍子続いて転調・転調・転調!」って、音楽を知らない人でも清水ミチコさんの歌詞を聞いていると笑ってしまいますよね。
ドリカムをよく知らない人でもドリカムの音楽ってこんな感じか!って分かります。
スピッツ編
スピッツのボーカル・草野マサムネさんの表現を見事にモノマネしてますね。
「乾いた喉」・「水」・「ハチミツ」等スピッツの歌詞によく出てきます。(笑)
1:24~ 1:57~ あたりはなんとなく「空も飛べるはず」っぽい音程になっています。
思わずあれ?っと思いますが微妙に原曲に触れないようにアレンジされています。
YouTubeの反応
清水ミチコの作曲モノマネのまとめ
今日は5月22日金曜日20:00~からTBS系列で放送される「ぴったんこカンカン」に出演される清水ミチコさんについてお話していきました。
- 清水ミチコの独特な作曲法とはどんなもの?
- ⇒アーティストごとに使う曲調、音程、クセ、使われている歌詞等をマネる
- ⇒クセを盗んだ清水ミチコさんコンサートではかなり好評
- 清水ミチコのモノマネレパートリーは誰が有名?
- ⇒ドリカムは転調や3連符等をよく使うというところ歌詞で説明しながら歌う
- ⇒スピッツは歌詞等や曲の作り方が草野マサムネがよく使う手法
- ⇒スピッツのご本人が歌っていたとう証言
以上、清水ミチコの独特な作曲法とはどんなもの?モノマネレパートリーは誰が有名?のまとめでした。
ありがとうございます。
コメント