こんにちは!サラリーマンサーファーのじです!
ここ数年、海外の若者からオジサマまで人気の「スキンフェード七三分け」。
日本でも若者中心に流行っていますが、僕ら40代でも、きちんとセットすれば、
ビジネスシーンから普段でも、古着等のビンテージ感を出すと、
オールドスクールなイメージにまとめられます!!
そこで、今日は、そんな七三をセットする時に、僕が使用したジェルを3つを
紹介しますね!
銘柄は、ポマードで有名な「ヤナギヤ」が出している、コンビニや、
ドラッグストアで購入できる「Jジャンボシリーズ」です!
ジェルについて
ヘアジェルというのは、昔ヘアトニック、ポマードなど、
いわゆる昭和サラリーマンのきっちり七三分けに使用されていたベタベタ
なものではなく、ジェルは水性でできているので、
見た目的にも、ギトギトしてはいないですよね。
ここ10年くらいは、ワックスが王道になってきてますが、
ワックスは髪の毛をクルクルしてそれをキープさせる感じなので、
ジェルのような真っすぐ固める!って感じではないです。
ワックスは油性なので、落とすときに落ちにくいって欠点もありますね。
メリット
ジェルのメリットですが、まず、水性なので、ベタベタしない!
髪型をセットしてから、手を洗うとき、ワックスだと石鹸がないと
手にいつまでもベトベトした嫌な感じが残りますよね!
ですけど、ジェルは水で流すだけですっきり!
髪の毛を洗う時も、お湯で流すだけで、だいたい流れますね。
仕上げにシャンプーでしっかり洗えば完璧に落とせますよ!
デメリット
水性がゆえに残念なところです。
例えば、雨!(水分)
雨が降って、傘がない!なんて時ありますよね。
そんな時油性のワックスなら心配ご無用!なんすが、
残念ジェルは、せっかくセットした髪型が計算外のウェットに・・・(笑)。
鏡の前には、落ち武者ならぬ、落ちオジサンになってしまいます。(泣)
ウェット&ハード
名前の通り、ウェット感が売りです!
同じ名前のギャッツビーのワックスありますが、
ジェルの方が、量的にもコスパがいいですよ!
使い勝手なんですけど、ウェットが前面に出るので、やや重たくなってしまい、
理想の七三がペターっとした感じの仕上がりになります。(泣)
僕が40代で、髪の毛のハリがなくなってきているだけかもしれないですけどね。
ツヤツヤ感は3つの中でダントツです。
いつまでも、ウェッティな感じが保てます。
3つの中で落ちやすいのもウェット&ハードだと思いますよ!
スーパーハード
次!スーパーハード!
使い勝手は、ウェット&ハードと、ウルトラハードの中間的で、
使いやすいし、キープ力もありますね。
ただ、ただ、ここでまた僕の髪質の問題になってしまうのですけど、
ウェット&ハードほどペシャンコにはならないとしても、
やや重力にまけて寝てしまう・・・。(泣)
ドライヤーできっちりセットできれば、問題ないんですけど、
朝、時間がない!って時は、オーマイガー!セットが決まらない!
まんま出勤して、一日、なんとなくやる気も髪の毛起きない。
なんて日もありましたね。(泣)
ウルトラハード
いやいや、ウルトラハードさんのお世話になるほど、
僕の髪の毛を立たせることはないだろう(イメージ:昔のXJPAN)。(笑)
と、購入を控えていた僕ですが、40代、コシ・ハリのなくなった我が髪の毛を、
もう一度10代のころのような、ツンツン、パキパキ、ツヤツヤにしてもらうべく、
購入からの早速使用です!
とりあえず、毎日のルーティーン、髪を濡らし、軽くドライヤーで七三にして、
軽くウルトラハードを手になじませ、髪に絡ませると・・。
なんていうことでしょう、40代中年冴えないオジサンが、
ジェルでセットしたことでデイビット・ベッカム風の爽やかオジサマに。(笑)
予想より、ピンっと立った前髪、ボリュームが出やすいハチといわれる、
横の部分ビッタリと抑えつけられキープ力100%。
一日を終えて帰宅後鏡みると、朝見たベッカムがそこにいます。(笑)
恐るべし、ウルトラハードのセット力!(笑)
まとめ
今日は、ヤナギヤのJジャンボシリーズジェル
- ウェット&ハード
- スーパーハード
- ウルトラハード
について、僕が使ってみた感じをお話ししてきました!
僕の髪質には、ウルトラハードが合いました!!
直毛な人はウェット&ハードで十分かもしれないですね!
それでは!サラリーマンサーファーのじでした!
ありがとうございました!
コメント