風邪を引いてしまった!そんな責任世代40代男性サラリーマン送るドラッグストアで買える市販薬3選!

未分類

こんにちは!サーファーサラリマンのじです!

秋も深まり、冬に着実に一歩一歩近づいて、朝晩が急に寒くなりましたね!

そんな今日この頃、実は、僕も昨日あたりから、体調が思わしくないんです!

でも、急に会社休めないよな。

こじらせる前にどうにか、治したい!って人も多いはず。

これは、サーファーの友達や、病院に勤めている医師の友達から聞いて、

僕が実際に試している、病院にかからなくてもある程度、風邪をよく

する市販薬3つに分けてお話ししていきます!

漢方薬

葛根湯

夕方になって急にぞくっと寒気がし始めて、喉がイガイガしたり、鼻水、くしゃみ

がでてきた。

そんな時は、早めに「葛根湯」を飲むことを、おすすめします。

さっき医師の友達が・・という、話をしましたよね。

その彼は、風邪のもとに効く薬は、ないよってさらりと言ったんです。

びっくりしました。

僕は、小さいころから風邪を引くたびにかかりつけのお医者さんに診て

もらっていたし、今も怖いので早めに病院。って思っていたんですから。

その彼曰く、引きはじめに、「葛根湯」のんで、栄養のあるものを食べて、

寝りゃ治る。

って、医師がそんなんいっていいの?と思って聞いてみたら、

そりゃ仕事上は言えないよ。

お前だから、話てるの!って。

ありがたい?のか、それ以降、「葛根湯」と次に話す「麻黄湯」は、常備薬におススメ

です!

麻黄湯

葛根湯を飲んだけど、寒気がおさまらなく、ガタガタふるえてきたり、節々が痛く

なって、熱もぐーーんと上がってきた。って時に、登場するのが、この、「麻黄

湯」。

インフルエンザの症状にも、似ているので、もしかしたらインフルエンザって

可能性もなくはないですけど。(笑)

インフルエンザが流行っていない時期で、例えば、疲労が蓄積していたり、

なれない環境に一定期間いることで、免疫力が下がってしまったり。

そんなときに、奴ら(風邪)のウィルスは、僕たちの体に侵入してきます。

漢方薬は、引きはじめでないと、効果がないそうです。

なので、引きはじめに、「葛根湯」「麻黄湯」で、やっつけてしまいましょう。

ロキソンS

「葛根湯」「麻黄湯」の初期の牙城を、突破されてしまったら、次に、くるのは

喉の痛み、頭痛、熱だと思います。

そんな、「痛み」を和らげる効果があるのが、「ロキソンS」。

我が家では、何か痛みがあれば「ロキソニンS」が出番です。

喉が超痛い「ロキソンS」、頭痛があれば「ロキソンS」、

もちろん、熱があれば、「ロキソンS」です。(笑)

何でもかんでも飲んでいうものでは、ないですし、痛みをとる分、

副作用で胃が荒れる時も、あるので、空腹時にはできるだけ、

飲まないことが大切ですね。

あ、筋トレとこじつけるわけではないですが、筋トレを激しくやって、

翌日や翌々日に、脚や腰に、半端ない筋肉痛で仕事に支障がでてしまう。

そんなときにも「ロキソンS」の出番があります。

これは、筋肉の治癒しているサインなので、できるだけ飲まないほうが

いいんですけどね。

パブロン

市販薬風邪薬のとりで、「総合感冒薬」、「パブロン」これは、

あらゆる風邪の症状を、和らげる的な効果がありますね。

僕のなかでは、「葛根湯」「麻黄湯」で大抵の風邪を治す。

ちょっと熱があるな・・・「ロキソンS」。

2日間くらい様子みたけどよくならない「パブロン」の順番ですねーー。

市販薬最強(勝手に思ってます)「パブロン」が、だめなとき、

結果的には、お医者さんのところへ行く。

結局、そうなるんか~~い。

って突っ込みをいただきそうなんですけどね。。(苦笑)

まとめ

今も風邪で、ぼーっとしながら、書いてますが、一番いいことは、

「風邪をひかない!」ってことなんですね。(笑)

別の記事で、書いていますが、僕はっていうか、僕の家系は、

みんな「扁桃腺肥大」っていって、喉がむちゃくちゃ弱いんです。

祖母の代から、風邪をこじらせて肺炎になったら、命があぶない。

祖母は、「大正」生まれの人だったので、肺炎は命に係わる病気、

だったんです。なので、孫の僕や、姉、弟、全員幼いころから、

風邪には敏感だったんです。

皆さんも、たかが風邪とあなどらないで、もし、風邪をひいたかな?

と思ったら、まずは、身体をやすめることに専念して、

どうしても、仕事が休めないというときは、市販薬を上手に使って

早く治しましょうね!

ではでは、健康に気をつけていきましょう!

のじでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました