緊急事態宣言中サーファーで賑わう江ノ島!住民の反応は?

ニュース

こんにちは。今日は、先週末天気も良く気温も上がった首都圏。そんな首都圏界隈から神奈川県の観光地、江ノ島にサーファーが多数集まりニュースになっていました。

サーファーに対する怒りの声なども近隣住民から上がっているようです。

そこで今回は、緊急事態宣言中サーファーで賑わう江ノ島!住民からは怒りの声?として江ノ島に集中しまうサーファーについてお話をしていきますね。

なんで緊急事態宣言中サーファーで賑わう江の島?

なんで緊急事態宣言中サーファーで賑わう江の島?

こちらが先週末の江ノ島や隣の鎌倉の海岸の様子です。サーファーが多く駐車場には数多くの車が止まっています。

この多くが県外ナンバーや同じ神奈川県でも「横浜」「相模」などのいわゆる湘南以外のナンバーだったんですね。

それでは、なんで江ノ島にサーファーが集中してしまったのでしょうか?

千葉県のサーフスポットが閉鎖されたため

それは、千葉県の森田知事が外房を中心に「県外からのサーファーの自粛を要請」したんですね。

それを受けて多くのサーフスポットの駐車場が閉鎖され実質的に首都圏からの都会サーファーが入れない状況になりました。

その漬けが江ノ島に回ってきてしまったのかもしれません。

また、同じ神奈川県でも、湯河原町、大磯町、平塚市、茅ケ崎市、逗子市などは公共の駐車場を千葉県同様に閉鎖しています。ですので、県内からも行き場を失ったサーファーが江ノ島に集中してしまったとも考えられます。

住民からは怒りの声?

同じサーファーからも嘆きの声

皆さん、自分たちはサーフィンを自粛しているのに、毎週末他県から来られるサーファーたちに占領され揚げ句、ニュースにサーファーが来てますって取り上げれたら怒っちゃいますよね。

こんな今こそ、サーファーの民度が試されていると思います。

住民たちからの怒りの声!

悲しい現実ですね。そこで生活している人達にとっては、人が来る=ウイルス持っているかもしれない恐怖。

と隣り合わせなんですからね。

もう一つ、江ノ島界隈の公共駐車場は閉鎖になっているのですが、民間のコインパーキングが解放されているのが問題かもしれません。民間なので、政府の要請の効力がどこまで効くのか分かりませんが。

ここは、民間も協力していただきたいですね。

サーファーの皆さん自覚しましょう。大人なんですし、社会人なんですから。

緊急事態宣言中サーファーで賑わう江の島のまとめ

今日は、緊急事態宣言中にもかかわらず、先週末賑わいを見せた江ノ島でのサーファーの問題を取り上げてみました。

  • 緊急事態宣言中サーファーで賑わう江ノ島?
  • ⇒なんで賑わうの?県外や湘南以外のナンバーの人がサーフィンしに来ている
  • ⇒なんで湘南だけ?千葉県が海岸を全て封鎖した関係で江ノ島に集中
  • 緊急事態宣言中サーファーで賑わう江ノ島?なのに住民からは怒りの声?
  • ⇒地元サーファーは自粛しているのに他から来てはサーファーの民度が下がる
  • ⇒地元の住民も近所に県外ナンバーの車が止まって多数の人が来ることは怖い

以上、緊急事態宣言中サーファーで賑わう江の島のまとめでした。

皆我慢しているので「自分だけなら大丈夫」はやめましょうね。

それでは、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました