こんにちは。今日は、今日明日にでも出るのではないかと噂になっている「緊急事態宣言」についてお話していきます。
欧米各国では新型コロナウイルスの感染者がオーバーシュート(爆発的感染)が起きており、各国首脳から非常事態宣言や緊急事態宣言が発言されていますよね。
それでは、日本について、緊急事態宣言なぜ出さない?理由は政治判断ミスや経済崩壊危機?としてお話を進めていきたいと思います。
緊急事態宣言なぜ出さない?
緊急事態宣言なぜ出さない?-政府の会見-
3/30の菅官房長官の記者会見です。菅官房長官は現時点では現状はギリギリ持ちこたえている状態で緊急事態宣言を出すべきではないとお話しています。
しかし、この発言に対してそうではないと発言されている方もいます。
緊急事態宣言なぜ出さない?-日本医師会の見解-
日本医師会の釜萢常任理事は、医師の立場から「もう緊急事態宣言をだすべきではないか?」との見解を記者会見で述べられました。
これは、これ以上感染者が増えた場合に受け皿となる医療機関が機能を果たせなくなるという事を先に話して政府に先手先手の政治判断をしてほしいと訴えているのだという事になります。
緊急事態宣言なぜ出さない?理由は政治判断ミスや経済崩壊危機?
緊急事態宣言なぜ出さないのは理由は政治判断ミス?
2020年1月から始まった「新型コロナウイルス」と各国の闘いですが、発端となった中国ではいち早く非常事態宣言を宣言をし、根源となった武漢市の封じ込めや各省間のヒトの行き来を制限しました。このこともあって中国の正式??発表では新型コロナ感染者は減っていると言います。本当かどうか分かりませんが。
しかし、当初、対岸の火事と甘く見ていた欧州のイタリア・フランス・イギリス・スペイン、そしてアメリカもここ1か月の間に爆発的な感染者数増加に伴い非常事態宣言や緊急事態宣言を次々と宣言しています。
残ったのは我が日本。感染者数は確かに今のところギリギリの推移ですが、このままでよいのでしょうか?若者やサラリーマンたちは自分たちがウイルスの媒介になっている自覚がないまま夜な夜な飲み屋行ったりキャバクラへ行ったり・・・。
このままでは、時間の問題だって分かっていながら誰からも言われないからいいや・・・といおそらく短絡的な行動をしているとしか思えません。
今こそ、政治の力を発揮すべきではないでしょうか?
緊急事態宣言なぜ出さないのは経済崩壊危機を恐れているから?
もう1つ政府の緊急事態宣言を宣言できないのは、経済崩壊が起こりかねないという危機感があるかもしれません。
上で述べたように、現状、経済を回しているサラリーマンや、飲み屋、キャバクラなど飲食業や、サービス業、ホテル業界、娯楽業など緊急事態宣言が出てしまったらお金が市場に出回らくなり、当たり前ですが、経営が困難になり破産する企業が多くなっていくのは目に見えますよね。
余程大きな企業でない限り持ちこたえることはできないでしょう。
堀江さんの動画よりこれから起きること、経済的弱者が困窮し自殺する人が増えてしまうと本当に危機感をもった内容になっています。
緊急事態宣言なぜ出さないのまとめ
今日は、今日明日にでも出るのではないかと噂になっている「緊急事態宣言」についてお話していきました。
- 緊急事態宣言なぜ出さない?
- ⇒菅官房長官:現状ギリギリ持ちこたえている
- ⇒日本医師会:すぐにでも緊急事態宣言を出して欲しい
- 緊急事態宣言なぜ出さない?理由は政治判断ミスや経済崩壊危機?
- ⇒政治判断ミス?:各国ではすでに非常事態宣言などが宣言されている日本だけまだ
- ⇒経済崩壊危機?:一度緊急事態宣言を出ししまうと経済崩壊がおきるのではという政府危機感
以上、緊急事態宣言をなぜ出せないのか?についてのまとめでした。
ありがとうございました。
コメント