9月入学の良い点悪い点や学年は?賛成反対の意見や入試はどうなる?

ニュース

こんにちは。今日は、5月に入っても先の見えない自粛体制が長引き、学校へ行けていない学生・生徒・児童・園児が大多数を占めてきている日本。そこで話題となっているのが9月入学制度ですね。

欧米各国や中国でも9月入学制度にしています。逆に4月入学制度は日本・インド等と少数派となっています。

それでは、日本が今後も4月入学制度で行くのか?この機をチャンスとして9月入学制度にするのかどちらがいいのかを題材に9月入学の良い点悪い点学年は?賛成反対の意見や入試はどうなる?としてお話を進めていきます。

【関連記事】9月入学で学年はどうなる?早生まれの分け方は?海外と区切りは同じ?こちら

9月入学の良い点悪い点学年は?

9月入学の良い点は何?

  • 今回の休校で学力の差がついてしまった学生・生徒・児童への学力格差の是正
  • オンライン教育に向けての準備期間が得られる
  • 海外と同時期の入学卒業時期になるので留学生迎え入れや日本からの留学もしやすくなる
  • 入試時期がインフルエンザ蔓延期と重ならなないため受験生には良い
  • 夏休みが学年と学年の間に入る

ざっとあげられるものだけでもこのくらいはあります。詳しく見ていけばもっとありそうですね。

一番のメリット海外との入学時期の差を合わせられることが大きそうですね。海外から留学する学生や日本から海外へ留学する学生にとって半年のブランクが空くことは時間や金銭的にも負担のかかるところです。9月入学制度でこれが解消されると海外からまた日本からの留学生が増えそうですよね!

9月入学の悪い点は何?

  • 私立学校の経営が一時的に悪化する(保護者に負担が生じる)
  • 特定の学年だけ学生・生徒数が増加する(17か月の差が同学年で出る)
  • 夏の甲子園・インターハイなどの行事に影響がでる
  • 就職や国家試験の時期に影響が出る
  • 国・行政との会計年度のずれが生じる(補助金などの申請に影響がでる)

今現在、東京都知事他政府でも前向きに検討がされているようですが、私立学校に通わせる保護者にとっては学費を1.5倍多く学校に納めることになります。

また、私立学校としては多くの収入が学納金(学費)に頼っているので、一律に学費を増加させる対応をすぐにできるのか?また、収入が安定できない場合には文部科学省などに補助金を求める申請をしなければいけませんがこの時期に急にとなっても官庁や私学の方でも対応が迅速にできるのか?が疑問です。

あと、夏の甲子園も学年最後の部活と入学試験の季節が被る可能性が出てきます。

9月入学の学年は?

前述したとおり、9月入学制度が導入されると

  • 特定の学年だけ学生・生徒数が増加する(17か月の差が同学年で出る)

という事態が生じます。

9月入学の賛成反対の意見は?

9月入学の賛成の意見は?

https://twitter.com/yuu66358580/status/1256085315728470022

賛成の方は医療従者を親に持つ方、現在現役の高校3年生の方等。

皆さん、きちんと自分の考えをまとめて発信していますね。つたない文章とか関係ないと思います。

必要なのは、その分が読んだ人の心に刺さるかどうか。私は下の2人の文書を読みましたがきちんと私の心に刺さりました。自分の気持ちを文章にするって勇気が必要です。2人とも頑張っているなって1大人として拝読しました。

4月入学制度でこのままズルズルいくより9月入学制度にしてきちんとオンライン授業の準備などする。というのが意見にあります。

9月入学の反対の意見は?

反対の方もきちんと自分の意見をまとめてツイッターに投稿しています。

自分たちが高校生の頃よりしっかりしているな~と感心してしまいます。

確かに今年度はセンター試験から「大学共通テスト」へ移行する年でもありますしね。不安はいっぱいあるかと思います。

現に現役高校生は77%反対ってなっていますよね。

 

9月入学で入試はどうなる?

9月入学で入試はどうなる?

これは私の考えですがいずれ9月入学制度に移行するときは入学試験も繰り上がりで7月か8月に実施されると思います。その年の入試の点数はどこの大学もおそらく平均点が大きく下がると思います。

なぜならば、勉強する時間が半減したから。それは全受験生平等な時間になるわけです。

自分の高校3年生の5月と言えば、要約受験生という自覚が出て単語帳などで勉強し始めたころ、夏は少しずつ目指す大学がぼやっと見えたくらいです。12月1月でようやく自分の学力が分かり大学を選定。

9月入学制度で半年早まれば確かに勉強する時間はないといっていいでしょう。でも、周りもみんな同じ条件だから仕方ないとも思います。

しかし、現役生からは受験のことについて議論がなされていないことに憤りを持っていることが分かりました。その部分は、ウイルスやら自粛やらの勢いで政府が9月入学制度にしてしまう事はあってはならないと思います。

9月入学のまとめ

今日は9月入学制度についてのメリットデメリットは何なのか?また、賛成反対の意見や入試はどうなる?としてお話をしてきました。

  • 9月入学のメリットデメリットは何?
  • ⇒メリット:海外との入学時期の差が無くなる
  • ⇒デメリット:今年度においては学納金を納める額が多くなる・学生が多くなる
  • ⇒賛成:オンライン授業などの整備をしたという条件で
  • ⇒反対:受験勉強までの時間が無くなる
  • 9月入学の賛成反対の意見や入試はどうなる?
  • ⇒9月に移行するときには必ず出てくる問題だが現時点では政府や知事が何も触れないことに高校生たちは憤りを感じている

以上、今日は9月入学制度についてのまとめでした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました