こんにちは。
今日は、6月27日土曜日「ふしぎ発見」で紹介された横山令奈の海外の反応は?についてお話していこうと思います。
また、前述した横山令奈が使用しているヴァイオリンについてもどこのメーカーなのか?についても、お話していきます。
そして、6月27日(土) 21時00分~TBS系「世界ふしぎ発見!フランス・イタリア・英国で新発見!世界を驚かせたあの人」に横山令奈さんが何と初ミステリーハンターとして出演されました!
それではいってみましょう!
横山令奈のプロフィールは?
横山令奈のプロフィールは?
名前 横山 令奈(よこやま れな)
生年月日 1987年4月9日
年齢 33歳
出身地 大阪府箕面市
学歴 クレモナ国立クラウディオ・ モンテヴェルディ音楽院卒業
7歳から両親(父の横山莞五と母の玲子いずれも故人)の元でヴァイオリンを学びます。
ご両親ともにヴァイオリニストという環境も凄いですよね。
ヴァイオリニスト界のサラブレットのような遺伝子を持っているんだと思います。
2006年19歳の時にイタリアのクレモナ国立クラウディオ・ モンテヴェルディ音楽院に入学し、首席で卒業します!!凄い!
妹の亜美さんも現在はプロのヴァイオリニストとして活躍しています。
2人ともとても品のある方です。💦
横山令奈がしたイタリアの病院の屋上演奏の海外の反応は?
横山令奈がしたイタリアの病院の屋上演奏!
同じ日本人として誇らしくあり、そして聞いていて心が浄化されるような音色です。(´;ω;`)ウゥゥ
見ている医師看護師・市民がまるで女神を見るような感じにも見えました。
この動画は、クレモナや周辺都市の医療機関のため、募金のプロモーションに活用されるようです。
海外の反応まとめ
地元新聞「イタリア・クレモナの病院屋上でのヴァイオリン演奏に関する、当地の新聞報道、アートの広がり」
I love your music..your talent your kindness..i love you!!!..blessed who can have you around…who can look at your eyes and be lost in such a wonder…
— landover (@MGJ890) April 23, 2020
私はあなたの音楽を愛しています。あなたの才能あなたの優しさ。私はあなたを愛しています! !..祝福されたあなたを周りに連れて行くことができる…あなたの目を見て、そのような不思議に迷うことができる人…
本当にありがたい!!
地元新聞の他にも称賛されていますね!素晴らしいと思います!!!
「ふしぎ発見」横山令奈の使用しているヴァイオリンは何?
主な受賞歴
これだけの学歴なので様々なコンクールなどに出場されているんだろうなと思い、調べてみました。
2010年フィレンツェ・クレシェンド国際コンクールソロの部で1位を受賞。
2013年よりクレモナ・ヴァイオリン博物館にて展示楽器の公開演奏者を務め、 A. ストラディヴァリウス、N. アマーティ、 G. グァルネリ デル ジェズーを演奏している。
クレモナ・アンティクワ古楽器アンサンブル及びビエッラ・ペロージ室内オーケストラにてコンサートミストレスを務める。
室内楽奏者としても広く活動しており、2012年、ディエゴ・マッカニョーラ(ピアノ)と、アレッサンドロ・コピア(チェロ)と共にピアノトリオ「Trio Kanon」を結成。
2018年ピネローロ-トリノ室内楽国際コンクール第1位とブラームス作品最優秀賞,観客賞受賞、2015年イタリア・ロスピリオージ室内楽コンクールで1位と観客賞を受賞他、数多くの国際コンクールで優勝、入賞を果たす。
2016年11月にベートベンのピアノトリオOp.70 n.1「幽霊」とOp.97「大公」を収録したアルバムをリリース。
(出展:https://profile.ameba.jp/ameba/lena-violin)
マーカー部分、こんな私でも聞いたことがある「ストラディヴァリウス」って1挺(いっちょう)10億円とかするって聞いたことありますよね?
ヴァイオリンのストラディヴァリウスって?
アントニオ・ストラディバリは弦楽器製造する職人。
1630年に息子二人と共に三人で弦楽器工房を開く。
18世紀の法令では弦楽器にはラテン語でその製作者のラベルを貼らねばならない決まりがあった。
アントニオの作った楽器にはクレモナのアントニオ・ストラディバリ作のラベルが貼られていた為、その楽器の事をストラディバリウスと呼ぶようになった。
アントニオたちが作った弦楽器は全部で1200挺ほど。
(https://otomamire.com/stradivarius-violin/ より)
1630年って今から470年??日本で言うと1600年は関ケ原の戦いで有名ですね。
その頃に既にヨーロッパではバロック音楽が確立しつつあったという事になります。(^^♪
ストラディバリウスの名作品たち
総額210億円!!!
ヴァイオリンなどの弦楽器は作成されたときより、年月が経つほど音色が良くなるそうなんです。
なので、今現在作製されているヴァイオリンたちも2300年頃になって初めてその本来の音色が出るようなんです。
ですので、ストラディバリ本人も今、 1挺(いっちょう)10億円以上するなどと思っていなかったのではないでしょうか?
「ふしぎ発見」横山令奈のまとめ
今日は、「ふしぎ発見」で紹介された横山令奈の海外の反応は?使用しているヴァイオリンは何?についてお話してきました。
- 横山令奈のプロフィールは?
- ⇒大阪府出身33歳。両親もヴァイオリニストで7歳からヴァイオリンを始めクレモナ国立クラウディオ・ モンテヴェルディ音楽院を首席で卒業
- 横山令奈のイタリアの病院で演奏海外の反応は?
- ⇒イタリアの病院・聖堂での演奏は医師や看護師・市民から称賛を受けた
- ⇒海外からも賞賛をう受けた
- 横山令奈が使用しているヴァイオリンのメーカーは?
- ⇒アントニオ・ストラディバリやその親子が作製した「ストラディバリウス」
- ⇒クレモナ・ヴァイオリン博物館にて展示楽器の公開演奏者してストラディバリウス等の名楽器も弾く
以上、「ふしぎ発見」で紹介された横山令奈の海外の反応は?使用しているヴァイオリンは何?のまとめでした。
ありがとうございます。
コメント