こんにちは。今日は、意外と知られていない、木村拓哉さんの家族についてといって奥様や娘さんたちの話題ではなく、兄弟のお話です。
木村拓哉さんには弟がいます。お名前が木村俊作(きむらしゅんさく)さんと言います。木村拓哉さんがキムタクと呼ばれているように木村俊作さんもキムサクと呼ばれています。今日は、このキムサクさんについてお話をしていきます。
キムサクさんはお兄さんとは全く別の道を歩んでいます。そして今回はキムサクが現在作るカレッジリングとは?発症歴史は?兄も着けてる?としてキムサクさんとカレッジリングに注目していきます。
キムサクが現在作るカレッジリングとは?
キムサクってどんな人なの?
本名 : 木村俊作(きむらしゅんさく)
通称 : キムサク
生年月日: 1979年7月29日
年齢 : 40歳
学歴 : 堀越高校⇒日本体育大学
職業 : 元実業団アメリカンフットボール選手⇒デザイナー⇒カレッジリング制作会社代表
身長・体重 : 身長180センチ・体重89キロ
ぱっと見、キムタクの弟とは思えないガタイのよさ、そしてイカツイ感じ。。
ココミさんやコーキさんの叔父でもあるわけですね。似てない~~。ですね。(笑)
キムサクが現在作るカレッジリングとは?
カレッジリングとは上記のような比較的大きな指輪のことを指します。
日本では、おしゃれアイテムの他にも後程お話すするような使い方もあるそうです。
アメリカなどでは、軍の士官学校を卒業するときに同級生皆同じものを指輪にして一生大切に身に着けるそうです。
戦争の映画などでカレッジリングが登場するものもありますね。
キムサクが現在作るカレッジリングの発症歴史は?
キムサクが現在作るカレッジリングの発症歴史は?
※wikipediaより引用
左は、古代ギリシャのもの、右は中世ヨーロッパ時代のもの。
ギリシャ時代には、信ずる宗教を彫ったものを指輪にしてつけていて、中世ヨーロッパでは貴族が各々の紋章をリング上部に彫刻した大型リングを見につけたのが発祥となります。
1835年当時、ウェストポイントではメンバー間の団結を視覚的に表現するために「クラス全員が同様のデザインのリングを身につけるべきだ」という考えが起きたようです。
生徒たちは卒業のタイミングで、ウェストポイントで過ごした時間の記憶として、卒業後にも残る何かを披露したかったのです。それが、後に全米のみならず世界に広まったカレッジリング(クラスリング)の誕生でした。
ちなみに、米国の人気ドラマ「プリズン・ブレイク」「SUITS」などを観ていると、登場人物がカレッジリングを着用している場合、ほぼ全員が右手薬指にはめていました。
https://bricola.jp/column/history-of-collegering-classringより引用
アメリカでは軍が始まりですが、その他にも「ロースクール」=カレッジなどをを卒業し、資格を有せるようになった場合にもカレッジリングをする習慣がありそうですね。
キムサクが現在作るカレッジリングの現在の使われ方
日本では、陸海空自衛隊をはじめ、消防、警察用にカレッジリングがあるようですが、アメリカ軍のように浸透しているとは思えません。
何故か?それは文化の違いもあるかもしれません。日本では、未だに結婚しても指輪をしていない人いますよね?アメリカだったら考えられない!という感じに。
指輪はアクセサリーと考える日本人。指輪は愛の証とするアメリカ人。
カレッジリングについても同じことが言えるのではないでしょうか?
面白いものを発見しました。日本の大学でもカレッジリングを作っているみたいです。
左が慶応大学のカレッジリング、右が立教大学のカレッジリングです。
卒業するときに販売していたのでしょうか?
ぱっと見つけていても分からないですし、カッコいいと思っていました!
キムサクが現在作るカレッジリングを兄キムタクも着けてる?
キムサクが現在作るカレッジリングを兄キムタクも着けてる?
キムタクいえば、ドクロのリング=クロムハーツのリングですね。
キムサクが作っているカレッジリングは身に着けていないのか?色々画像を調べてみましたが、似ているようなでも、カレッジリングではないリングを見に着けています。
こちらも形的にはカレッジリングですが、柄が違います・・・。
キムサクのSNS上での話題
最近ではモデルとしても活躍しているようです。もしかしたら・・・姪と共演も??
右から2番目、こう見るとキムサクはデカい!!
キムサクが現在作るカレッジリングのまとめ
今日は、木村俊作さんことキムサクさんの作るカレッジリングについてお話をしてきました。
- キムサクが現在作るカレッジリングとは?
- ⇒キムサクとは?キムタクの弟だが仕事はアメフト選手ののちカレッジリングを作っている
- ⇒アメリカでは軍隊の士官学校を卒業するときに作るリングのこと
- キムサクが現在作るカレッジリングとは?発症歴史は?
- ⇒発祥は古く古代ギリシャ時代、のちに中世ヨーロッパ貴族の間で着けられていた
- ⇒日本でも自衛隊だなどで作られているがメジャーではない文化の違いからか?
- キムサクが現在作るカレッジリングとは?兄も着けてる?
- ⇒兄のキムタクもアクセサリーは好きだがカレッジリングは着けていない
以上、キムサクが現在作るカレッジリングとは?発症歴史は?兄も着けてる?のまとめでした。
ありがとうございました。
コメント