こんにちは。今日は、先日、フジテレビ放送された追悼する特別番組『志村けんさん追悼特別番組 46年間笑いをありがとう』にもゲスト出演されていた研ナオコさんと志村けんさんについてお話したいきます。
お2人は1980年代の『ドリフの大爆笑』から最近まで共演され、志村けんさんの戦友とも言える人ではないでしょうか。
そこで今回は、研ナオコさんと志村けんさん鉄板ネタ!赤マムシや芸者ギャグをまとめた!してお話を進めていきますね!
研ナオコと志村けん鉄板ネタ!
研ナオコと志村けんの相性が良い!
先ほどもお話しましたがこのお2人はお仕事でのお付き合いが長いととも、志村けんさんが自分がやるネタに欠かせない人物を思っていたのは間違いないと思います。
息の合った絶妙な会話、研ナオコさんが臆せず志村けんさんに突っ込んでみたり。本当の夫婦?と思ってしまうこともありますよね。
以下で、直接お話する鉄板ネタについても数多くのネタで共演をされています!
研ナオコと志村けん鉄板ネタ!赤マムシや芸者ギャグをまとめた!
1.赤マムシ
研ナオコさんと志村けんさんと言えば必殺!「赤マムシ」ですよね!研ナオコさんの裏返った声が病みつきになり、モノマネをしたものです。
未だに、アカマムシ~って独り言を言ってしまう人もきっといるはず!
といえるくらいこのコンビの代名詞のギャグになっていますよね!
2.なまたまご
赤マムシの原型となった「なまたまご~」です。途中から「赤マムシ~」も登場します。
4:36~くらいから研ナオコさんが「赤マムシは金持ちだ~」って変な替え歌を歌うところがあります、この後の志村けんさんとのやり取りが最高に面白いですね!
3.芸者
芸者ネタは1980年代からやっていますが、年々研ナオコさんのメイクがパワーアップしています!(笑)
コントの内容は、全く変更ありません!っていう事は1980年代にこのネタを考えたときには練りに寝られた完成されたネタになっていたという事になりますね!
志村けんさんがほぼネタのことは考えていたと思いますがそれに対応できる研ナオコさんの存在は大きいですね!
5.レストラン
こちらは、研ナオコさん志村けんさんに加え、吉幾三さんが加わった最強トリオのネタになります。
吉幾三さんが良い感じにはっちゃけていて、これがツボります。(笑)
6.ハチャメチャ夫婦
研ナオコさんと志村けんさんの初々しいネタですね。
きっとここから「なまたまご~」や「赤マムシ~」が生まれたのでしょうか?
この2人のネタをもう見られなくなるというのは、本当に残念ですね。
研ナオコと志村けんのまとめ
今日は、1980年代から「ドリフ大爆笑」や「志村けんの大丈夫だぁ」などで共演をしていた研ナオコさんと志村けんさんの鉄板ネタをまとめてみました。
- 研ナオコと志村けん鉄板ネタ!
- ⇒志村けんは研ナオコのことを自分のネタで欠かせられない人物と思っていたのでは?
- 研ナオコと志村けん鉄板ネタ!赤マムシや芸者ギャグをまとめた!
- ⇒伝説のネタ「なまたまご」「赤マムシ」は今でも通用するネタ
- ⇒吉幾三が加わったトリオではハチャメチャだがめちゃくちゃ面白いネタになった
以上、研ナオコさんと志村けんさんのまとめになります。
研ナオコさんが追悼番組の冒頭で番組内で流れていた曲がしんみりしていたので、この曲いやだな~ってお話していたのがとても印象に残ります。だってザ・ドリフターズは列記としたバンドですからね!
それではありがとうございました。
コメント