豪栄道の引退が潔くてかっこいい!大和魂貫いた平成令和の大関の軌跡とは?

スポーツ

こんにちは。今日は、先日、平幕の徳勝龍関が優勝した初場所で引退を決められた、平成・令和の大大関、豪栄道関についてお話します。

豪栄道関は9回目の大関カド番(大関から陥落するギリギリのところ)で、後がありませんでした。

今回の場所では、東の横綱・白鵬が休場、西の横綱・鶴竜も休場という状態でした。

両横綱が休場となれば、踏ん張らなきゃいけないのが大関。

そんな大関でも豪栄道には「侍の精神」が今でも宿っていたようです。

ですので今日は、豪栄道の引退が潔くてかっこいい!大和魂貫いた平成令和の大大関の軌跡とはなんでしょうか?ということを一緒に探してみましょう。

 

豪栄道の引退が潔くてかっこいい!

侍は引き際が大事ですよね!豪栄道は生きる侍です!

豪栄道は大関昇進時の口上では「大和魂を貫いてまいります」と決意し、その言葉通り、

大関陥落ならば潔く引退する道を進んだのです。最後も大和魂を見せました。

来場所、10勝すればまた大関に返り咲き出来ていること承知の上でこの決断をしたのです。

ある意味、自分の世代は役割を終えたと。

何処かの、休場を繰り返している横綱さんにも考えてほしいですね。(陰口です)

豪栄道の引退が潔くてかっこいい!大和魂貫いた平成令和の大関の軌跡とは?

豪栄道の引退が潔くてかっこいい!大和魂貫いた平成令和の大関の軌跡とは?-子供編-

名前   : 豪栄道こと澤井豪太郎くん

生年月日 : 1986年4月6日 33歳

小学校1年生から相撲め、小5でわんぱく相撲などにも出ていたそうです。

その後、相撲で有名な埼玉栄高校に入学します!

豪栄道の引退が潔くてかっこいい!大和魂貫いた平成令和の大関の軌跡とは?-各界編-

2005年に初土俵を踏みます。同世代では、あの稀勢の里と一緒に切磋琢磨しあったそうです。

また、元横綱・朝青龍とも相撲のスタイルが近いということで稽古を良くしていたとも聞いています。

豪栄道の引退が潔くてかっこいい!のまとめ

※2014年に初優勝したときのもの

今日は、引退を発表した豪栄道の生きざまがかっこいいなと思い、お話してきましたがどうでしたか?

  • 豪栄道の引退が潔くてかっこいい!⇒大和魂を貫いた引退
  • 豪栄道の引退が潔くてかっこいい!大和魂貫いた平成令和の大大関の軌跡とは?
  • ⇒小さいころから相撲をして、高校は名門埼玉栄
  • ⇒2005年の初土俵方9年後、初優勝

以上、豪栄道の土俵での生き様特集でした!

今後は、親方として後進の育成をお願いします!

それでは、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました