40代メンズオシャレ七三分けをカットするには床屋がよい?美容院がよい?-床屋編-

未分類

こんにちは!サラリーマンサーファーのじです!

最近、若者からオジサマでも流行っているオシャレ七三分け。

両サイド、バックを刈り上げ、すっきりした爽やかなスタイルですよね!

その七三分けも、床屋でカッ年代らう方がいいのか?美容院がいいのか?

その中でも、僕が行ってみた床屋さんを3つのカテゴリにわけて、

僕が感じたことをお話ししていきますね!

QBハウス

いわゆる、1,000円カットですね。

とにかくスピードが売りですね!

同じような、1,000円カットでも、僕が住む辺りでは、

美容院の方が種類が多いように思えます。

QBハウスは空いている時ならば、カットに要する時間が早い!

凄いですよね!

そんな、QBハウスにはメリットもあれば、デメリットもあります!!

メリット

とにかく、もう一回書いちゃいますけどカットする時間が早い!(これが売り!)

基本、はさみカットでは無く、バリカンでガンガン刈り上げをしていく感じ。

頭頂部の髪をカットするときは、さすがにはさみを使います。

にしても、一人あたり、早ければ10分!

あっという間に、完成です!

デメリット

カットする前に、ちゃんと店員さんにスマホで外国人のイケメンモデルモデル

のオシャレ七三分けの写真をみせたのですが、できあがりは・・・・。(汗)

刈り上げ部分が、かなり上の方までいってしまい、頭頂部の髪の毛も

カットされてしまったので、「パイナップル」のような髪型に・・・。(大汗)

翌日、会社に行くときは、オールバックにするしかないという悲しき現実。(泣)

昔ながらの町の床屋

皆さんのご近所にも、青、赤、白のクルクル回っている床屋さんは、

あると思います。僕はあんまり床屋へ行った経験がすくないですけど、

美容院とは違った雰囲気とひげそりの石鹸の香りもいいですよね!

そんな近所の床屋さんに数十年ぶりに行って、オシャレ七三分けを

オーダーしてみました!

メリット

QBハウスとはちがってものすごく凄く丁寧!

刈り上げから、頭頂部もすべてはさみでカット撫でるようにカット!

はさみで、刈り上げをしてもらうあの感覚は、床屋でなければ体験できない。

思わず、うとうと。

洗髪して、ひげそり。。

これまた、気持ちがよすぎ。

肩たたきとかもしてもらえる。

美容院でなれてしまった僕には新鮮すぎる~~~。

デメリット

ただ、しかし、ただ、しかしである・・・。(汗)

仕上がった髪型に、QBハウスとは、異なる衝撃を受けることになって

しまうのであるのです!

じゃーん!!!!

今回も外国人の七三分けを事前に見せたにも関わらず、

店主のおじちゃんの中では、勝手に変換され・・・。

結果。

覇気ヘア(ハキヘア)のようになりました。(汗)

流行りのbarber

流行りのバーバーとは?

アメリカ本国とかで、敢えて1950年代ころの昔ながらの床屋の古き良きテイスト

と、現代の髪型をうまく融合させるような床屋さん。

っていってもわからないですよね。

一言でいえば「オサレな床屋!」大体あるのは東京、横浜、大阪とか。

でも、調べてみたらあったんです!

僕が住む大磯町の隣、平塚市にあるその名も「リボッジオ」です。

店員さんも皆さんオシャレなので、カットに行くときは、

僕も一応、オシャレにしていきます。(笑)

カットする前に、お店のホームページで、どんなにするか、

もしくは、スマホに入れているお気に入りの七三コレクションの中から、

店員さんと自分の髪型に合うものをチョイスしてオーダー。

そこから、また、床屋さんならではのテクニックに酔いしれながら、

鏡を見ていても、パイナップルや覇気ヘアにはなってない自分を確認しつつ、

カット・シャンプー・ひげそりに酔いしれる。

からのグリースって普段僕が使わない整髪料で七三分けセット!

思い通りのシルエットに!

文句なし!!!(パーフェクト)

まとめ

今日は、七三分けのカットの床屋編と題して

  • QBハウス
  • 近所の床屋
  • オシャレbarber

の3つについて、お話ししてきました!

基本的に、床屋さん(理容師)は、髪の毛を整えるのが目的なんで、

美容院(髪を美しくみせる)とは違って当たり前なんですよね!!

美容院では、味わえない、ひげそりは、床屋さんの醍醐味ですよね。

中学の時、初めて床屋にいったとき、ひげそりの石鹸の泡の香り、

蒸しタオル、ひげそりの刃を皮で砥ぐしぐさ。

これぞ、ザ・職人ですよね!

僕が思うベスト床屋は、オシャレbarberの「リポッジオ」でした。

今日はそんな床屋さんについてお話ししてきました。

それでは、サラリーマンサーファーのじでした。

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました