自宅待機の過ごし方?新たな趣味を見つける方法5つ紹介!

生活

こんにちは。緊急事態宣言が宣言されて早いところでは2週間が経ちます。当初は都内やその周辺都市まで通勤されていた方も在宅勤務など、自宅で過ごす時間が増えている人も多いはずです。

自宅待機で最初は自由だ!と思っていた方も段々と息が詰まってきている頃ではないでしょうか?

ですので今回は、自宅待機の過ごし方?新たな趣味を見つける方法5つ紹介!としてお話を進めていきます。

自宅待機の過ごし方どうしている?

自宅待機の過ごし方どうしている?

当たり前ですが、会社から予め割り当てられている仕事や、会社によってはSkypeやzoom等を使ってテレビ会議をする会社もありますよね。

一方、決められた資料作成や毎日決まった業務量をこなせばOKって会社もあります。

どちらにしても自宅待機している時間が増える分、不規則な生活になってしまっているかもしれません。

これは、体に良くないだけでなく、メンタルヘルス上も良くないことが分かっています。

自宅待機の過ごし方SNSの反応は?

ここで取り上げた方は皆さん、特に会社から厳しいルールがあるわけでもなく時間をどのようにつぶしてよいのか・・・。結局、お酒飲んでしまったり寝てしまったり。時間が勿体ない感じがします。

自宅待機の過ごし方について新たな趣味を見つける方法5つ紹介!

5.日々のことをブログに綴ってみる

ブログを書いてみる。せっかく自宅でPCを使っているのであればこの機にブログを書いてみたり、または、Instagram等の写真投稿SNSを始めてみてはいかがでしょうか?

ブログを始めるまでは少し勉強などが必要ですが、アメーバブログ等についてはYouTubeなどで始め方など解説している方がたくさんいます。

Instagramはもうやっているよ!という方に関しても、その頻度、写真をいつもと雰囲気を変えてみたりしていかがでしょか?ハッシュタグでいつも違うタグを付ければ新たな繋がりが見つかるかもしれません。

4.植物を育てる

植物を育てる。いきなりペットを飼うといってもコロナが収束すればまたいつもの日常に戻ってしまいます。

そこで、一番簡単にお世話ができる生物として、植物を上げました。しかも、多肉植物が良いかもしれません。お手軽で可愛いし、お値段も安い。植物を始めるにはとてもいいと思います。

3.ウクレレ(楽器にトライ)

ウクレレは、安いもので3000円くらいから手に入ります。しかも、様々な楽譜などがYouTubeやネットに出ているので基本のところを抑えてしまえば、続けることで上達できますし、これもウクレレ仲間等ができるかもしれません。

ギターでもよいのですが、ギターは初期投資が高かったのでウクレレにしました。

2.絵を描く

絵を描く。絵なんて描けないよ!って人いっぱいいると思います。私もそうですが、自分が好きなアーティストの絵をまねて描く。

これがいい練習になるんですね。方法は簡単です。スマホやPCに好きなを出してそれをスケッチしていく。

気いれば、色鉛筆やクレヨンで色を入れる。以上です。

考えると難しくなるので、とりあえず、鉛筆、消しゴム、コピー用紙で下手でもいいので描いてみる。

描いてみると集中していることに気が付きます。そこが重要なんですね。

1.読書

読書。これは普段忙しくて読みたくても中々できない人って多いと思います。本当の本好きはいくら忙しくても一日のうちに読書の時間を必ず作ります。

そういうのが苦手な方、今こそ、普段読んでみたかった本をシリーズ事読んでしまってはいかがでしょうか?

もし、もし余力があるならば自己啓発系の本を読むこともいいかもしれません。苦手なら3冊好きな本1冊自己啓発等ごまかしてもいいと思います。

★重要なのは自由な時間をきちんと活用しようとする自分自身の意識の持ちようです。

自宅待機の過ごし方のまとめ

緊急事態宣言が宣言されて早いところでは2週間が経ちます。当初は都内やその周辺都市まで通勤されていた方も在宅勤務など自宅待機の過ごし方についてお話してきました。

  • 自宅待機の過ごし方どうしている?
  • ⇒在宅勤務が増え、生活リズムがずれてしまうと、身体的・メンタル的にも異常がでる
  • ⇒SNSでも、急に自宅待機になって何をしていいのか分からなくなっている人がいる
  • 自宅待機の過ごし方?新たな趣味を見つける方法5つ紹介!
  • ⇒ブログや植物・楽器・絵を描く・読書等を提案
  • ⇒重要なのは個々が自由時間を意識して時間を活用するということ

以上、自宅待機の過ごし方?新たな趣味を見つける方法5つ紹介のまとめでした。

ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました